top of page

役員・スタッフ

役員一覧

共同代表理事  澤田 幸雄
株式会社TSロジック 代表取締役会長
プロフィール
BE6C50F4-7BC4-40A4-A60A-4867E3D38791.jpe

若い頃からリヤカーを引いて物流を体験し、流通業界の問題点を指摘し、新しい形態の流通コンビニ事業を企画・実践。現在は首都圏大手物流グループの会長として活動中。

プロフィール
赤坂ウェルネス・メディカル協会 会長

若者達の就労相談や企業コンサルを担当させて戴いており、昨年度からはキャリアコンサルタントとしてジョブ・カード発行にも関わらせて戴いております。真のボランティア活動の本質を探るべく、若者達や未就労者の皆さん方のお役立ちになればと思い、様々なご相談を担当させて戴きますので、宜しくお願い申し上げます。
 また社会貢献活動や他団体との交流も担当させて戴いております。

 

             -事務局からのお願い-
サポーター会員(一人・一口 3,000円)制度は多くの支援者の皆様からのご意見でスタートした会員制度です。当法人の主旨をご理解の上、ご支援を賜ります様、お願い申し上げます。

             -被災地支援についてー
平成23年3月11日に発生した東日本大震災の被災地支援で会員企業からのご協力を得て、10数回にわたり被災地を訪問させて戴き、衛生支援物資を無償提供させて戴きました。また、他団体との協働活動では被災者の皆様とご一緒に復旧・復興活動をさせて戴いたり、炊き出しを行ったりさせて戴きました。これからも未だ仮設住宅や借上げ住居での生活を余儀なくされている方や、半壊住宅にお住まいでお困りの方々へのご支援をさせて戴く所存であります。

ご挨拶

共同代表理事 兼 事務局長  阿部 眞大
理事  横川 紀夫

ご挨拶

社会構造の変化と時代の変革に対し、若年層の方達の行動に大きな変化が見られます。変化変革に対しての対応の良し悪しではなく、社会で起きてしまっている現状にどのように対処してよいのか、自己判断が出来ない状態にあると思います。
 具体的には、「雇用のミスマッチ」が多く見受けられます。当法人はそれを解消する為、企業が求める基礎的資質の技能を身に付けさせた人材を、セレクトした良い職場での就労体験を経て、正規雇用に結び付けたいと思います。
 また、それに伴う公的助成金を運用したキャリアアップ支援制度の導入を企業様に提案し、就労希望者にはその制度活用の推進させて戴いております。
 そこでキャリアパスポートでは、当方スタッフが、お困りの方々と同じ目線に立ち、一緒に考え、悩み、鼓動し、問題解決の糸口を見つけて、ベストな方向性を示して差し上げるお手伝いをさせて戴こうと考えております。
 迷走を続ける社会経済ではございますが、当法人の活動に対しご理解を賜り、会員として、支援者として、ご協力戴きます様、宜しくお願い申し上げます。

株式会社ヴィア・ホールディングス 代表取締役
プロフィール
プロフィール
ITVA 国際企業映像協会 相談役

この度、理事に就任いたしました岩波勝三です。若者との接点はあまりありませんが、就労支援という面では映像業界に就労したいという若者達のお役に立てればと思います。宜しくお願い致します。

ご挨拶

監事  岩波 勝三

協力者及び協力企業・団体様

各人のキャリアの棚卸しのためのカウンセリングは随時、重点的に行います。

自己発見セミナーにより自分自身の強み・弱みを理解させ、自己のセールスポイントを磨き、必要なカリキュラムをアドバイスします。又、講師として教育を担当していただく方々にはキャリアカウンセラーとしての教育を受けていただき、資格取得にも挑戦していただきます。

つねに継続的なカウンセリングを行うことにより、確実に自己啓発していくよう支援していきます。

プロフィール
情報クラブ ヴァンテアン倶樂部 会長

世界の先進国の中で最も経済格差の小さい経済大国と言われて来た日本だが今や一転貧富の差が拡がるばかり、一握りの富豪が誕生する一方、年収200万円にも満たぬまま結婚もできずに歳をとっていくフリーター層が400万人近くにも及んでおり、更に働く意欲や学習意欲も失った不登校やひきこもりの若者が50万人以上もいる現状は由々しき問題だ。
 このままでは日本は沈没する、何としてもかつての勤勉で質の高い労働力、格差の少ない豊かな日本国を取り戻さなければなりません。そこで私たちキャリアパスポートでは微力ではありますが、これらニ―トやフリーターをこのまま放置するのではなく、彼らに学ぶ事の大切さと働く事の喜びを目覚めさせ、学校への復帰や適切な職場への定着化を目指す為の教育支援の手伝いをしていく事にしました。
 その為には経験豊富な年配者の皆様や主婦層、更には学生諸君のボランティア支援が不可欠であり、一方、「ひきこもり」や「不登校」のお子様でお悩みのご家族の理解と積極的なご参加をお願い申し上げます。
尚、3月11月の東日本大震災を機に、私共も具体的に被災地に救済の手を差しのべたく、現地のご要請に応えて、消臭マスク・ノンアルコールウエットティッシュやノンアルコールスプレー式消臭液等を会員企業の協力を得て衛生支援物資の提供を行っており、更にその活動分野を拡充することとしております。

ご挨拶

特別顧問  水野 要
協力企業

株式会社ケイエムジャパン
世直しネットクラブ   
株式会社エコ・24
株式会社TSロジック
株式会社MTK
赤坂ウエルネス・メディカル協会
株式会社サンテック
日本ブレインフーズ株式会社
株式会社 三喜
一般社団法人 日本絆倶樂部
      (その他多数・敬称略)

bottom of page