
特定非営利活動法人キャリアパスポート
事業・プロジェクト紹介
各人のキャリアの棚卸しのためのカウンセリングは随時、重点的に行います。
自己発見セミナーにより自分自身の強み・弱みを理解させ、自己のセールスポイントを磨き、必要なカリキュラムをアドバイスします。又、講師として教育を担当していただく方々にはキャリアカウンセラーとしての教育を受けていただき、資格取得にも挑戦していただきます。
つねに継続的なカウンセリングを行うことにより、確実に自己啓発していくよう支援していきます。
平成26年度の農林水産省・環境省の調べでは。食品ロス推計は年間621万トンと言われ、東京都民1,300万人が1年間で食べる量とほぼ同じ量になります。
ある調査ですと、家庭から出る食品廃棄は1世帯(4人家族)あたり年間約6万円分に該当するとのこと、「もったいない」と思いませんか?
現在ホームページリニューアル中でございます
平素は様々な形で社会貢献活動にご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
この度現在の社会情勢を視野に入れた活動に改善致したく思いますので宜しくお願い申し上げます。
敬具
連絡先
TEL : 03−6675−7672
FAX : 03−6300−0343
E-mail : npocp@yahoo.co.jp.
各人のキャリアの棚卸しのためのカウンセリングは随時、重点的に行います。
自己発見セミナーにより自分自身の強み・弱みを理解させ、自己のセールスポイントを磨き、必要なカリキュラムをアドバイスします。又、講師として教育を担当していただく方々にはキャリアカウンセラーとしての教育を受けていただき、資格取得にも挑戦していただきます。
つねに継続的なカウンセリングを行うことにより、確実に自己啓発していくよう支援していきます。
今の若者がいちばん苦手としている、コミュニケーション能力及び自己表現能力を中心に教育プログラムを提供いたします。又、各人の認識を広げるために各界の企業人及び実務者を招き、講演セミナーも定期的に開催いたします。農業やものづくりなどの体験セミナーに積極的に参加することにより、働くことの実感も体験できます。又、会員の皆様のご協力により、起業をめざす若者に対してはより専門的な教育も可能であり、将来の事業家を輩出するのもの我々の使命だと考えています。
今の若者がいちばん苦手としている、コミュニケーション能力及び自己表現能力を中心に教育プログラムを提供いたします。又、各人の認識を広げるために各界の企業人及び実務者を招き、講演セミナーも定期的に開催いたします。農業やものづくりなどの体験セミナーに積極的に参加することにより、働くことの実感も体験できます。又、会員の皆様のご協力により、起業をめざす若者に対してはより専門的な教育も可能であり、将来の事業家を輩出するのもの我々の使命だと考えています。
会員企業様のご協力により幅広い職種のインターンシップを体験していただきます。一般の人材紹介企業ではできないような、偶然ではない人材と雇用のグッドマッチングをプロデュースいたします。又、他のNPO及びNGOとの連携により従来ではなかなか縁のなかっちゃおうな、社会貢献事業や海外支援事業にも体験就労していただきます。従来の仕事の概念におさまらない雇用機会を提供いたします。
会員企業様のご協力により幅広い職種のインターンシップを体験していただきます。一般の人材紹介企業ではできないような、偶然ではない人材と雇用のグッドマッチングをプロデュースいたします。又、他のNPO及びNGOとの連携により従来ではなかなか縁のなかっちゃおうな、社会貢献事業や海外支援事業にも体験就労していただきます。従来の仕事の概念におさまらない雇用機会を提供いたします。
賛助会員様のご協力により、会員企業だけではなく広い職種の職業紹介をマネジメントいたします。それぞれの職種において必要な専門スキルについては、外部の教育機関と連携を取りながら個々の企業に対応したアドバイスをいたします。又、就職後も常にキャリアの向上をめざすべく、カウンセリングいたします。従来においてシニアカウンセラーとして活躍していただき、後進の指導にあたっていただければと願っています。
賛助会員様のご協力により、会員企業だけではなく広い職種の職業紹介をマネジメントいたします。それぞれの職種において必要な専門スキルについては、外部の教育機関と連携を取りながら個々の企業に対応したアドバイスをいたします。又、就職後も常にキャリアの向上をめざすべく、カウンセリングいたします。従来においてシニアカウンセラーとして活躍していただき、後進の指導にあたっていただければと願っています。
家庭環境により、親から援助がうけられない学生諸君を対象に、働きながら学校へ通える環境の提供を行います。
雇用形態は雇用先によって異なりますが、将来を見据えたアルバイトも可能なのでしっかりとした考えで相談に見えて欲しい。
雇用先の面接前には当方にて1日のマナー研修があり、不適当の場合は面接が受けられない場合もあります。
また、雇用先の面接にて採用不可もございますので、予め申し添えます。
注意:雇用先は当法人をご支援戴いている提携先であります。
「人は石垣、人は城」という名言が示すように、企業では優秀な多くの人材を必要としています。しかしながら現状をみると、需要と供給のアンバランスが目立ち、若年層の社会でもなかなか就労出来ずにいる方が多く見受けられます。それを解消しようと当法人は全力で就労支援とスキルアップの為の教育支援をさせて戴きたいと思います。何卒、当法人の活動にご理解を戴きまして、ご支援くださいます様お願い申し上げます。
ご挨拶

今期より理事をさせて戴いておりますが、具体的には何をすれば良いのか模索中ですが、被災地での放射性汚染物質除去作業やアスベスト飛散抑制剤散布作業で小職の会社が受託した仕事については、NPO法人キャリアパスポートに対して被災地雇用に関する面で、協力要請したいと考えております。
ご挨拶


ご挨拶
学生時代に起業し、現在に至っております。若者の皆さんのご相談等を担当させて戴いておりますので、宜しくお願い申し上げます。
「いきがい相談応援隊メンバー」
年齢に関係なく就活をしなければならない世の中になりました。
起業や社会貢献活動にご参加を考えている方、皆様のキャリアを活かす為に、お一人で悩まずにお気軽に本気でご相談下さい。
下記応援隊メンバーがご相談に対応させて頂きます。
理事長 水野 要 情報クラブ ヴァンテアン倶樂部 会長
総合商社退職後に開設した「情報クラブ サロン ド ヴァンテアン」をベースに多くの方々との学びの中で見聞を拡げ、90歳になった現在でも月刊寄稿誌「世直しかわら版」を編集発行、言論活動中。
副理事長 横川紀夫 株式会社 ヴィア・ホールディングス 代表取締役
「すかいらーく創業者四兄弟」のお一人で、「雇用のミスマッチ」解消に尽力され、現在はご自身が創業されたヴィアホールディングスグループの最高顧問に就任している。
常務理事 阿部眞大 赤坂ウエルネス・メディカル協会 会長
人材派遣会社関連に携わり30年、現在も有料職業紹介責任者・ビジネスコンサルタント・キャリアコンサルタントとして活動中。阪神淡路大震災以降、被災地支援にも注力、3・11で実家が大規模半壊。
理事 村田 司 株式会社 アド・エンジニアーズ・オブ・トーキョー 特別顧問
大学卒業と同時に広告企画制作会社を設立。同業の株式会社アド・エンジニアーズから招聘され経営に携わる。社内起業を推進し若手起業家を育成。
理事 波間俊一 株式会社 エコ・24 代表取締役
環境保全の重要性に着目、現在はエコ・24社長としてアスベストの固化無害化工法と、特殊コーティング技術をベースに全国的に環境対策工事を展開中。
理事 澤田幸雄 株式会社TSロジック 代表取締役会長
若い頃からリヤカーを引いて物流を体験し、流通業界の問題点を指摘し、新しい形態の流通コンビニ事業を企画・実践。現在は首都圏大手物流グループの会長として活動中。
監事 岩波勝三 ITVA-日本 国際企業映像協会 相談役
永年企業映像のパイオニアとして活躍する一方、俳句・短歌・川柳・落語等で日本文化にも精通し、日本文化交流活動を通じて活動中。
東日本大震災、熊本地震、九州北部豪雨、西日本豪雨、北海道胆振東部地震で被災された皆様に対しお見舞いを申し上げますとともに、お亡くなりになられた方、行方不明者の方には哀悼の意を捧げ、一刻を早い復旧復興をお祈り申し上げます。
尚、当法人は被災地各地に対して衛生支援物資、および必要とされる支援物資を提供させて戴いております。