
特定非営利活動法人キャリアパスポート
継続中の活動
まずは、お問い合わせ下さい。そこがスタートです!
お問い合わせ電話番号:03-6675-7672
※必ず番号通知してご連絡ください。
まずは、お問い合わせ下さい。そこがスタートです!
主 催 :NPO法人キャリアパスポート
後 援 :株式会社ケイエムジャパン
協 力 :プランニング・オフィス赤坂
受講場所 :〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷3-9-3
ペンギン幡ヶ谷401(渋谷セミナー会場)
T E L :03-6675-7672
F A X :03-6300-0343
E- mail :careerpassport_jimukyoku@yahoo.co.jp
URL :https://www.npocareerpassport.org
統括管理:事務局長 阿部眞大
受講期間:毎週日曜日 13:00~15:10 2コマ
原則 60分 講義/10分 休憩/60分 講義
講 師 :当法人役員各位及び店舗経営者・料理研究家・他
受講開始:平成29年09月3日~スタート 12回受講(振替受講有り)
受講時間:総時間24時間
受講料金:講義・受講終了認定証発行代・含む 合計12万円
支払方法 一括・分割可能(2回払・3回払)・応相談
<注>受講料の返金は如何なる事由でも対応出来かねますので
予めご了承願います。
別途経費:①、食品衛生責任者養成講習会費用(実費自己負担1万円)
②、防火管理・防災管理講習費用(実費自己負担4.6千円)
※②は店舗の構造物によって異なります。
特 典 :①、受講終了証書授与(民間資格)
②、開業また開業後の様々な相談は無料
ただし、法律相談は弁護士費用が発生する場合があります。
受講資格:1、18歳以上で上限の年齢制限は特にございません。
2、暴力団構成員・準構成員及び暴力団関係者と交際が無い事。
本企画の募集要項は下の画像をクリックすることでダウンロードできます。ご覧ください。
「もったいない食材活性化運動」にご理解とご協力を
NPO法人キャリアパスポート
理事長 水野 要
平成26年度の農林水産省・環境省の調べでは。食品ロス推計は年間621万トンと言われ、東京都民1,300万人が1年間で食べる量とほぼ同じ量になります。
ある調査ですと、家庭から出る食品廃棄は1世帯(4人家族)あたり年間約6万円分に該当するとのこと、「もったいない」と思いませんか?
★食品ロス621万トンを分類すると
①家庭ロス 282万トン 食べ残し24%
未使用 76%
②事業ロス 339万トン
★そこでお願いです。
①家庭ロスになる食材を有効利用して頂く為に、お住いの近くにある「子 ども食堂」「炊き出し支援」を行っている団体をご紹介させて頂きますの でご連絡下さい。
②事業ロスは当法人にご連絡頂ければ、担当者と物流の専門家が伺い、 未使用分を安く買取りし有効活用させて頂きます。
また、事業者様には食品ロスを未然に防ぐために、当方関連会社が開発した特殊な冷却装置をご案内させて頂きます。現在は特許申請中で夏過ぎには特許承認される予定になっております。開発者のご説明を聞かれたい場合は、装置設置場所にご案内も出来ますので担当者までご一報下さい。
以上
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆お問合せ先◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
担当者 常務理事 兼 事務局長 阿部 眞大
TEL 03-6675-7672
FAX 03-6300-0343